3度目のサザンドラ

元々ポケモンブログでしたがいまはゲーム全般について書いています

ヴァリアントフォース:レオンのジョブ転職は「血の騎士」がオススメ

 最初に手に入るキャラであるレオンをどのように育てていけばよいのか、オススメを書いてみます。結論から言うと、狂信者→血の騎士というふうに育てていくことを僕はオススメします。最終ジョブのパラディンと血の騎士を比べてみましょう。

ステータス

 先頭に立ってパーティを守る「ガーディアン」のキャラということで、どちらもHPとディフェンスが高いキャラです。DEFはパラディンの方が高く、HPは血の騎士の方が高いので、実質的な耐久力という点では大きな差はありません。どちらかというとパラディンはMAGが高く、血の騎士はATKが高いです。

スキル

挑発効果は同じ

 パラディンのスキル「英雄の償い」、血の騎士のスキル「赤の遺産」ともに、敵全体に挑発をかけて、自身に攻撃を集めるスキルとなっています。他の味方キャラに攻撃が飛ばなくなるので、ガーディアンとしてはこれ以上にない仕事をすることができます。レオンは最初のキャラではありますが、パーティを成り立たせるのに貢献してくれる良いキャラです。
 ただし、挑発の効果はアリーナ(PvP)では無効のため、アリーナ用のキャラとしては少しもったない性能をしています。アリーナ用のガーディアンとしてはSSRのフェイが人気です。
 パラディンのスキルはクールダウンが4ターンで挑発が2ターン継続、血の騎士のスキルはクールダウンが5ターンで挑発が3ターン継続します。挑発の効果が発動していないターンが2ターンあるというのは同じですが、パラディンのスキルの方が少し回転が早いです。

異なる点

 一番異なる点として、血の騎士の方のスキルは敵陣営の好きなキャラにダメージを与える攻撃スキルであるのに対して、パラディンのスキルは味方のステータスをアップするだけで攻撃スキルではありません。1ターンパスすることになってしまうので、パラディンのスキルはあまりオススメできません。
 パラディンのスキルは発動から2ターンの間、すべての味方キャラへのダメージが20%減少し、すべての味方キャラのDEFがレオンのDEFの30%増加します。強力な防御効果ではあるのですが、そもそもレオンがこのスキルを使うと挑発効果によってすべての攻撃がレオンに吸い寄せられるので、実はけっこう無駄になってしまう場合も多いです。もちろん、全体攻撃を放ってくるボスには有効なスキルです。
f:id:ytera22:20190525210257p:plain

 血の騎士のスキルは、敵にレオンのDEFの130%分の魔法ダメージを与え、与えたダメージの25%分、味方全体を回復します。さらに、スキルを撃った相手キャラをレオンの前の列の空きマスに引きずり出します。もともとDEFが高いキャラなのでスキルの威力は十分あり、味方の攻撃を自分に引き寄せつつ、周りを回復できるので優秀です。さらに、敵の配置を変えられるというのがかなり珍しい効果で、引きずり出すことで近接攻撃を当てられるようになったり、後衛にいて攻撃がカットされてしまう相手を先にサクッと倒すことができるようになったりします。
f:id:ytera22:20190525210312p:plain

 このスキルの違いから判断して、僕は血の騎士の方がオススメです。

オーラ

 パラディンのオーラは「忠実な警戒」。オーラ内の仲間が攻撃を受けると50%の確率で発動し、ATKの30%の威力の攻撃を放ちます。また、この反撃効果が働いたあと2ターンの間、オーラ内の仲間が受けるダメージの30%を回復します。この効果は1ターンに1回までという制限があります。
f:id:ytera22:20190525210421p:plain

血の騎士のオーラは「復讐心」。オーラ内の味方キャラは、与えたダメージの25%を回復できるようになります。また、この効果はレオン自身にもかかります。発動制限回数に制限はありません。
f:id:ytera22:20190525210449p:plain

どちらのオーラも強力ですが、オーラの効果が確定で働く血の騎士の方が僕はオススメです。オーラが2方向に出ていれば、レオン自身と味方二人で、確定で1ターンに3回効果を働かせることができます。

yterapokemon.hatenablog.com

ヴァリアントフォース:レベルMAXになったらジョブレベルを上げよう

 キャラのレベルがMAXになった後、何をすればよいのかわかりにくいのでここに書いておきます。レベルが最大になるとそれ以上経験値を貯められなくなるので、戦闘に出すのは少しもったいないです。ジョブレベルを上げて、星を増やしていきましょう。

f:id:ytera22:20190519112636p:plain

 ジョブツリーで次の段階をタップすると、アンロックするための情報が表示されます。
 レオンの場合、「騎士+2」「英雄のMaxレベル」「訓練100%」です。さらに遺物というアイテムも必要になりますが、これはストーリーを13-2まで進めるとチュートリアルがきちんとあります。遺物がドロップする専用ステージ「ジョブクエスト」が開放されるので、こつこつと集めていきましょう。

f:id:ytera22:20190519113107p:plain

 「騎士+2」をするためには「訓練」をすることが必要です。ここの緑のボタンですね。

f:id:ytera22:20190519112743p:plain
f:id:ytera22:20190519112839p:plain

 所持しているキャラを合成してポイントに変換することができます。低レアリティのキャラならば、お金で回せるガチャ(ゴールド召喚)で手に入るので、お金さえ払えばどんどん訓練をしてジョブレベルをあげることができます。ゴールド召喚は1日のうち最初の2回が50000ゴールドで、次の2回が100000ゴールド、次の2回が1500000ゴールドとどんどん価格が上がっていきます。毎日コツコツ2回ずつ回していくのが良いと思います。(ボスステージのドロップでもキャラを獲得できることがあります)ただ、高ランクのキャラは訓練ポイントが貯まりにくくなるので、さらに根気が必要です...。
 このゲームは星の数を増やすと劇的にキャラが強くなります。星3から星4に上げるのもなかなか大変なのですが、星4から星5はとてつもなく面倒です。遺物が50個必要になるため、1週間ぐらいかかってようやく一人分の遺物が貯められるという具合。ジョブクエストはゲームの中で最も優先度を高めてこなしていく必要があります。

yterapokemon.hatenablog.com

ヴァリアントフォース:7-2フェニックスの幼鳥攻略

 ヴァリアントフォースを始めて、最初に攻略に行き詰まりそうなポイントが7-2のフェニックスの幼鳥かなと思うので、簡単に攻略方法を書いていきます。

f:id:ytera22:20190519111451p:plain

 倒してもHP全回復で復活してしまうので、どうやって倒せばよいのか途方に暮れてしまうかもしれません。何が起きているのかというと、「炎の誕生」というスキルの効果が発動しているのです。

f:id:ytera22:20190519111536p:plain

 「自身に転生を与えます」ということで、スキルを発動させるたびに、フェニックスの幼鳥自身に復活効果を付与しているというわけです。付与された効果は99ターン続くので、実質無期限。なので、スキルを撃たれてしまったら必ず蘇生します。
 このスキルは4ターンでチャージが完了します。(左上に赤い丸で4という数字が書いてあります)。理想は、ボス戦開始からの4ターンでフェニックスの幼鳥を倒してしまうことなのですが、厄介なことに雑魚敵が前に2段配置されているので、ダメージが56%しか通りません。よっぽどレベルをあげていない限りは、1回目のスキルは撃たれてしまうでしょう。

f:id:ytera22:20190519111706p:plain

 攻略するためには、とにかくレベルを上げて殴り勝てるようにするのが一番の近道になるわけですが、強いてコツを挙げるなら2点。
 1回目の「炎の誕生」スキルを撃たれてしまうのが避けられない場合、味方のスキルを温存しておくという手があります。相手が蘇生したあとに高威力の攻撃を叩きこんで、2回目のスキルを撃たれる前に倒し切ってしまうという作戦です。
 2個目の作戦は、フェニックスの幼鳥の行動を阻害することです。例えば、最初に必ずもらえるURキャラの1体である「ケイン」のスキルを使うと、100%相手を気絶させて2ターンの間動けなくすることができます。

f:id:ytera22:20190519111850p:plain

 ちょっとレベル設計者がミスをしてしまった感じがします。どうしても倒せない場合は、7-2以前のステージでレベル上げをしたり、ジェムを貯めてガチャを回したりしましょう。

アズールレーン:計画艦開発で誰に経験値を貯めるか

特別計画艦を入手するためには特定の種類の艦船で経験値を大量に稼がないといけません。なるべく有用なキャラに経験値を貯め込みたいので、自分用のメモとしてリストアップしておこうと思います。


ネプチューン⇒ロイヤル巡洋艦

f:id:ytera22:20190505185930p:plain
リアンダー改
エイジャックス改
オーロラ
ニューカッスル
シェフィールド
ベルファスト
シリアス
ヨーク改

モナーク⇒ロイヤル戦艦

f:id:ytera22:20190505190010p:plain
クイーン・エリザベス
ネルソン
ロドニー
ウォースパイト改
プリンス・オブ・ウェールズ
デューク・オブ・ヨーク

伊吹⇒重桜巡洋艦

f:id:ytera22:20190505190031p:plain
五十鈴
夕張改
神通改
高雄
愛宕
摩耶
鳥海

出雲⇒重桜戦艦

f:id:ytera22:20190505190053p:plain
三笠
扶桑改
山城 改
伊勢改
日向改
長門
天城
加賀(戦艦)


ローン⇒鉄血巡洋艦

f:id:ytera22:20190505191141p:plain
カールスルーエ
ライプツィヒ
アドミラル・ヒッパー
アドミラル・グラーフ・シュペー
ドイッチュラント
プリンツ・オイゲン


サン・ルイ⇒ユニオン巡洋艦

f:id:ytera22:20190505190444p:plain
フェニックス
ヘレナ
ジュノー
サンディエゴ改
クリーブランド
モントピリア
ポートランド
ウィチタ


シアトル⇒ユニオン前衛

f:id:ytera22:20190505190501p:plain
サン・ルイと同じくユニオンの巡洋艦
ラフィー改
エルドリッジ

北風⇒重桜前衛

f:id:ytera22:20190505190536p:plain
伊吹と同じく重桜の巡洋艦
陽炎改
綾波
夕立
雪風

吾妻 ⇒I:重桜主力、II:重桜前衛

・I:重桜主力
f:id:ytera22:20190505190555p:plain
出雲と同じ重桜の戦艦
飛龍改
赤城
加賀
明石

・II:重桜前衛
f:id:ytera22:20190505190611p:plain
北風の開発と全く同じ

フリードリヒ・デア・グローセ⇒鉄血主力

f:id:ytera22:20190505190740p:plain
ツェッペリンちゃん
グラーフ・ツェッペリン
ティルピッツ

ガスコーニュ⇒鉄血orヴィシアorアイリス主力

f:id:ytera22:20190505190758p:plain
ツェッペリンちゃん
グラーフ・ツェッペリン
ティルピッツ
ジャン・バール
フリードリヒ・デア・グローセ

アズールレーン攻略日記:キズナアイコラボ

キズナアイコラボが始まりました。凄まじい気合の入れようで、いままでのアズレン史上最大のボリュームのイベントといっても過言ではないのでしょうか。今年はゴールデンウィークが長いからって運営さん頑張りすぎですよ...。どんなイベントが開催されていて、何をやればいいのか簡単に書いておきます。

イベント海域

f:id:ytera22:20190430130145p:plain

イベントステージ4つに加えて、1日1回遊べるスペシャルステージがあります。スペシャルステージはPtがたくさんもらえます。
海域の中でも特別な仕様がたくさんあるのですが、やればわかるので割愛します...。


イベント補給

f:id:ytera22:20190430130340p:plain

稼いだPtでキャラやアイテムと交換ができます。SSRキズナアイ・エレガントを目指しましょう。

AI「メモリアル」

f:id:ytera22:20190430130549p:plain

様々な条件をクリアすることで特別な家具をゲット。

累計Pt

f:id:ytera22:20190430131703p:plain

8500Ptまで集めるのがメモリアルのクリア条件の1つになっているのでここが1つの区切りになりそうです。


日常編

f:id:ytera22:20190430130853p:plain

軽いミッションをクリアしてくことでキズナアイの母港での日常を追っていくイベントです。「メモリアル」の達成条件になっています。

特別建造

f:id:ytera22:20190430131018p:plain
f:id:ytera22:20190430131037p:plain

期間限定建造で狙うのはSSRキズナアイ・アニバーサリーとキズナアイ・スーパーゲーマーです。0.5%のキズナアイ・エレガントはイベント補給で手に入るので、Ptを集めれば大丈夫です。
特別建造にも期間限定キャラが3人います。SRですが2.5%しかないので根気よく回していきましょう。


パズル
f:id:ytera22:20190430131113p:plain

イベント海域を星3つでクリアすると開放されます。最後までクリアすると特別な家具が手に入ります。

アズールレーン攻略日記:第2期開発艦や艦船技術の追加など

4月18日に大型のアップデートがきました。

・第2期の開発艦の追加

・新機能「艦船技術」と「陣営技術」の追加

・新機能「竜骨編纂」の追加

・科学研究のアップデート

 

こういう工数のかかりそうなアップデートを定期的に行ってくれる運営には頭が下がりますね。

第2期の開発艦の追加

第1期と同じく5キャラの追加です。鉄血の戦艦「フリードリヒ・デア・グローセ」の見た目のインパクトがすごいですね。圧倒的な艤装の大きさ。しかもグローセと吾妻はレアリティが他の開発艦よりも一段階上がるということで、新たなるステージの幕開けという感じです。

僕はまだ第1期の開発も終わっていないのでしばらくは手が付けられません…。コツコツと1期の子から頑張っていこうと思います。こういうエンドコンテンツって、一部のやり込み勢があっという間に達成してしまうので、ライトユーザとの差を広げてしまう要因になってしまうんですよね。運営側にとっても悩ましいところだと思います。

 

f:id:ytera22:20190421085857p:image

 

新機能「艦船技術」と「陣営技術」の追加

かなり気合の入った新システムだなという印象です。ユーザにとっては、「とにかくたくさんのキャラを集める」「3回限界突破する」「Lv. 120にする」ことで良いことがあるという理解で良いかなと思います。自分のキャラ全体にバフがかかるので、コツコツと積み重ねていきましょう。

艦船技術は史実に基づいて、技術発展の進んだ時代のキャラの方がポイントが大きくなっているとのことです。見ているだけで面白いですね。フレッチャー級だけ異様に数が多いのも面白いですよ。

 

f:id:ytera22:20190421085954p:image

 

新機能「竜骨編纂」の追加

第1期の開発艦の強化レベルが最大(Lv. 30)になっているとき、そのキャラの強化ユニットを使って「運」のステータスとスキルをパワーアップできるようになる機能です。

第1期は発表されてからかなり時間が経っているため、強化ユニットが余っている人も多いのでしょう。こういうところを丁寧にサポートしてくれるのがありがたいですね。

 

科学研究のアップデート

研究項目が5つ同時に出現するようになりました。目当てのものが出てくる確率が上がるのでうれしいアップデートですね。

開発艦の強化ユニットを、第1期のキャラにするか第2期のキャラにするか選べるようになりました。ちゃんと選べるようにしてくれるのが素敵な配慮です。

新しい項目がいろいろと登場しているようです。新しい兵装も追加されていますね。設計図が集まるにはまだ時間がかかると思いますが、そのうち使用感が報告されてくるのではないでしょうか。

 

f:id:ytera22:20190421085904p:image

 

 

 

 

Cities Skylines初心者講座3:低密度居住区と高密度居住区の違い

 都市の人口が増えてくるとアンロックされる高密度の区画。その中でも今回は濃い緑色の高密度の居住区画について解説します。

目次

概論

 ある程度街を育てるとアンロックされる機能であるということと、低密度よりは高密度の方が何事も良いだろうということで、高密度居住区は低密度の上位互換だと考えていませんか。実は一長一短があるため、どちらもバランスよく配置した方が良いケースが多いです。
 まず直観的な話ですが、高密度居住区は面積あたりの居住者が多く都市機能の効率が良いです。インフラがコンパクトで済みます。一方で、多くの住民が移動するため、道路への負荷は大きくなり、渋滞を生みやすくなります。ただそれは当たり前のことなので今回解説したい本題ではありません。

人口比率に目を向けてみよう

 ぱっと見ではわからない重要な点として、高密度居住区に住む人は都市外から流入する移民が多いことが挙げられます。出生率が低いため子供が少なく、一斉に入居したのちに一斉に老いて亡くなります。
 これは実は居住施設の人員構成(円グラフ)をみるとわかることです。こちらは低密度居住区の構成です。各世代の人がバランス良く住んでいます。

f:id:ytera22:20190331114528j:plain

 一方でこちらは高密度居住区の構成です。大人と高齢者がとても多いです。

f:id:ytera22:20190331114757j:plain

急な人口減少の要因かもしれない

 高密度居住区をたくさん作ったあとに、特に理由もなく人口が急激に減ることがありませんか。高密度居住区に移ってきた人が一斉に亡くなるタイミングだった可能性が高いです。
 例えばこちらのグラフをご覧ください。上側のピンクは人口推移です。波打つように人口が増減しています。下側はオレンジ色の線が流入率、赤色の線が死亡率のグラフです。

f:id:ytera22:20190331113821p:plain

 期間Aで高密度居住区をたくさん用意しました。そうすると下図オレンジ色の流入率が高まり、人口も増えます。期間Bでは期間Aで入植してきた移民が亡くなります。下図赤色の死亡率が跳ねあがり、人口が減っています。一方で、空き部屋にすぐに次の移民が入ってきます。そのため、赤色のグラフに続いてオレンジ色のグラフもスパイクを見せています。

急激な人口減少の弊害

 一斉に人が亡くなると霊柩車が追い付かないという事態に陥ります。遺体の搬出待ちの状態が長引くと幸福度が低下し、最悪の場合建物ごと廃墟になってしまいます。普通に住んでいる人がたくさんいる状態で建物ごと廃墟になると、人口減少に拍車がかかります。高密度居住区の近くには過剰なぐらい火葬場を作っておいたほうが良いです。
 人口が減るということは都市機能に広範な影響を与えます。税金収入が減るのはもちろんのこと、働き手がいなくなって産業施設が稼働できなくなったり、お客が減って商業施設が潰れてしまったりします。都市の発展にブレーキがかかります。
 逆に低密度居住区は子供が生まれて世代交代がほぼ確実に起こります。そのため一度人が住み着いた低密度居住施設は安定的に人口を保持してくれます。どのような割合にするかは好みの問題ですが、都市のすべてを高密度居住区にするのを僕はオススメしません。低密度と高密度をどちらも配置するようにしましょう。


yterapokemon.hatenablog.com
yterapokemon.hatenablog.com


【PS4】シティーズ:スカイライン PlayStation 4 Edition

【PS4】シティーズ:スカイライン PlayStation 4 Edition

  • 発売日: 2018/04/12
  • メディア: Video Game