3度目のサザンドラ

元々ポケモンブログでしたがいまはゲーム全般について書いています

アズールレーン攻略日記:墨染りし鋼の桜(復刻)

 待ちに待った復刻イベントが来ました。2018年6月ごろのイベント「墨染まりし鋼の桜」。重桜のイベントです。

 何が嬉しいかというと僕は長門を取り逃していたのですね。対人戦の最強格たるこの子がいなかったので、演習をやるたびに悲しい気持ちになっていました。

 今回のガチャはこんな感じ。伊13と鈴谷は今回初めて追加された新規キャラです。

f:id:ytera22:20190330201852p:image

 

 

 イベント海域を回ってポイントを集る形式もあります。金剛と大潮はイベント海域でドロップする可能性もあります。

f:id:ytera22:20190330201859p:image

 

 ポイントの累計報酬もあります。こちらは陸奥が手に入ります。海域をぐるぐる回ってポイントを稼ぎつつ、ガチャも積極的に回すイベントですね。

f:id:ytera22:20190330202703p:image

 

  イベントのストーリーは史実よりもアズールレーンの世界観に寄ったお話でした。三笠大先輩の頼もしさたるや。長門はこのキャラ設定であの強さは納得のステータスですね。

 

 

アズールレーン攻略日記:13章&制空値の実装

 メインステージが追加されましたね。13章が開幕です。

 早速13-1に挑んでみたのですがボスにボコボコにされました...。凄まじい航空攻撃の嵐に前衛も主力も耐えられませんでした。

 単純にキャラのレベルが足りていないのですが、特に空母が中途半端にしか育っていないのが厳しいですね。

f:id:ytera22:20190323170846p:image

 

 今回のアプデで追加された「制空値」。編成に入っている空母のみ効力を発揮できる数値で、この値に応じて敵の強さが変動します。

 空母をたくさん入れて制空権を手に入れると大きなアドバンテージを得ることができます。

f:id:ytera22:20190323171836p:image

 逆に言うと、13章では空母をたくさん入れることが前提になってくるということで、こちらの編成に制約が出てきてしまいます。

 おとなしく空母を育て直すか、戦艦を入れて強引に突破できる道を探るか、しばらく試行錯誤してみようと思います。 

 

 

 

Cities Skylines初心者講座2:産業特区について解説します

 Cities Skylinesの初心者講座2回目です。1回目は住居・商業・産業の3つの区画の役割について解説しました。2回目は産業区画の中でも産業特区のお話をします。

目次

産業区画の作り方

 産業特区は下画像の「特区ペイントツール」で特区の範囲を指定し、特区の種類を1つ割り当てることで作られます。産業特区を割り当てられた地区に黄色の産業区画を割りふると、そこに建設される施設は特区施設となります。
 実は該当の資源がある場所ではなくてもOKです。ただし、その場合は後述の資源を掘り起こすための「一次産業施設」は建設されず、市外から原料を輸入することになります。

f:id:ytera22:20190310172922j:plain

産業区画のモノの流れを理解しよう

 さて、初心者講座1回目では下記図のように各区画の役割を説明しました。

f:id:ytera22:20190310172957p:plain


yterapokemon.hatenablog.com



 今回解説する内容をまとめると下記図のようになります。上記図の黄色い四角で示した「産業区画」が、下記図のように詳細に分かれていると捉えてください。産業特区を理解する上で一番大事なのが"モノの流れ"です。図の左側から順に説明していきます。

f:id:ytera22:20190310173110p:plain


 産業特区を指定してそこに建物ができると、そこには実は2つのステージの施設が立ちます。
1.一次産業の施設は、大地に眠っている資源を原料として取り出すことができます。
2.二次産業の施設はその原料を加工品に変換します。
3.この加工品は一般の産業区画に送られ、市民が買い求める商品の形に変換されます。
4.商品は商業区画に送られ、市民に消費されていきます。
5.足りないものがあるときは市外から輸入し、生産力に余裕がある場合は市外へ輸出を行います。

産業区画のメリットとデメリット

メリット1:税収

 一般産業と比べて、林業と農業は若干(10%)、鉱業はある程度(20%)、石油は大きく(30%)税収が伸びます。少しでも多くお金が欲しいゲーム序盤には有り難い存在です。

メリット2:輸入を減らせる

 原料を自らの都市内で生産できるようになるので、市外からの交通量が減ります。しかし、後述の通り基本的には全体の交通量は大きく増加します。
 また、発電所などで使う原料も自前で賄うことができるようになります。
 ただし、原料が足りていないと輸入をして賄おうとするため、交通量が逆に増えてしまいます。注意深く観察しましょう。

メリット3:常にレベルMAX

 産業特区の施設は常にレベルMAXなので、公共サービスに気を遣う必要が一切ありません。税収の増加と相まって、お財布に優しい設計になっています。

メリット4:雇用の創出

 一般産業施設を作りすぎると、製造した商品を売る場所がなくて困ってしまうという事態に陥ることがあります。商業施設をたくさん作れればいいのですが、商業施設の需要にも限りがあるため、上手いことバランスをとれなくなってしまうことがあります。
 産業の需要があるのに一般産業施設をこれ以上作りたくないというときに、産業区画を設けて特区産業を作ることで、労働力の受け口を作ることができます。
 後述しますが産業区画は求人の教育水準が低いため、学校がいっぱい建っている都市の場合はオフィス区画で労働力を吸収するのがおすすめです。

デメリット1:消費電力、水、汚染

 林業と鉱業と石油産業は消費電力、農業は水消費量が増加します。また、鉱業と石油産業は土壌汚染も引き起こします。

デメリット2:交通量の増加

 上の説明で使った図を見てもらうとわかりますが、矢印が非常に多い図になっています。産業特区を作ると都市内を行き来するトラックの台数が飛躍的に増えてしまいます。
 都市内で完結していればまだマシなのですが、少しだけ建設したとしても特区内の施設はすぐに輸出を開始します。生産物が輸出されるとき、トラックがどのようなルートを通るかは慎重に設計していきましょう。すぐに高速道路の出入り口などがパンクしていまいます。

デメリット3:労働者の教育水準の限定

 産業特区の施設からは教育水準の低い求人が出ます。
 例えば下図は林業特区のとある施設です。教育を全く受けていない人ばかりを求めていることがわります。

f:id:ytera22:20190310173147j:plain

 一般産業施設の方がまだマシで、特区内の施設よりも教育を受けている人を欲していることがわかります。

f:id:ytera22:20190310173230j:plain

 Cities Skylinesにおいては、高い教育を受けている人は、求人で望まれる教育水準以下の仕事にあまり応募しないという性質があります(現実でもそうですが)。なので学校をどんどん建設して市民の教育水準を高めていると、特区を作ったときに働き手がおらず、常に人不足の状態に陥ってしまいます。
 時間をかければ大卒の人も特区の仕事に応募してくるので、辛抱強く待てば運用することが可能です。

デメリット4:資源枯渇

 鉱石と石油は再生しません。そのため、吸い上げ続けると枯渇してしまいます。
下の画像だと、一面に石油が埋蔵されていたのですが、特区設定を行って石油産業施設が立っているところの石油は吸い上げられてなくなってしまいました。

f:id:ytera22:20190310173245j:plain

 しかも、枯渇のスピードは思った以上に速いです。ゲーム内の1年や2年といったスパンでなくなります。枯渇すると一次産業が原料を作れなくなるため、すべて二次産業へと移行していき、原料はすべて輸入で賄うようになります。
 最初にゲームをスタートするときに、「資源無限化」にすれば資源は枯渇しません。



 今回はこれで終わりです。
 初心者講座3回目は低密度区画と高密度区画の違いについてお話しします。
yterapokemon.hatenablog.com

アズールレーン攻略日記:輝ける峡湾の星

シャングリラ・インディペンデンス実装のイベントが終わってしばらく空きましたが、次のイベントが来ましたね。
ネタバレをしながらつらつら書きますので嫌いな方はバックをお願いします。

イベント内

チュートリアル+3ステージのミニ海域が実装されています。
一番奥のSP3海域を60回クリアで新規キャラ「ハーディ」ゲット。
編入している新規キャラ「ハンター」の友好度を上げることで、正式加入を目指します。
限定建造で新規キャラ「ハーディ」と「Z2」がpickup & 先行実装です。
イベント海域では新ギミック沿岸砲台が実装されています。


攻略

とりあえず数をこなせばハーディとハンターはゲットできます。
Z2はSP3でドロップするので、運が良ければ建造でキューブを消費する必要はないですね。
イベント海域の敵は強くないので適当にこなしましょう。よくよく見るとボスまでの道中はすべて偵察艦隊です。ストーリーを忠実に反映しているのですね。
ただ、SP3のボスの攻撃はけっこう強くて、避けないとハンターはすぐに沈んでしまいます。
沿岸砲台は困るほど大したギミックではないです。ミニイベントのためにわざわざ新規ギミックを作ってくれるなんて嬉しいですね。

史実

けっこう史実通りにお話が展開されている印象です。
ドイツがノルウェー侵攻の一環としてナルヴィク港を占領した第1次ナルヴィク海戦がモチーフ。
駆逐艦隊で港を占領したドイツ軍を、ハーディとハンターが奇襲。Z21を沈めます。そののち、数に勝るドイツ軍がハーディとハンターを沈めるという流れで海戦が終局。
「第1次」ということは当然「第2次」もあります。それはイベント中にてほのめかされていますね。

第2次ナルヴィク海戦ではウォースパイトをはじめとするイギリス海軍の主力たちがナルヴィク港にやってきて、ドイツの駆逐艦たちを全滅させてしまいます(涙)
最近改造が実装されてノリノリのウォースパイト様の雄姿を描くのかなと思ったのですが、鉄血の駆逐艦たちが全員やられてしまうのはかわいそうだということになったんですかね。
あと、第1次海戦が起きる前に、グローウォームがアドミラル・ヒッパーに体当たりして沈没するというスキルの元ネタも発生しています。ちょっとだけ言及がありましたね。

Cities Skylines:雪国の攻略(ボイラー・除雪について)

 雪国は高難度ステージと捉えて良いと僕は思っています。他のステージと比べて、プレイヤー側に不利な点が追加されています。初心者がいきなりプレイすることはオススメしません。
 今までの経験を活かして、最大限効率的な都市運営を心掛けていきましょう。なめていると資金が足らなくなります。

1.暖房・ボイラーと電力消費

 人々が暖房を使うため、雪国では建物一棟当たりの電力消費量が大きいです。たくさん電力設備を建設せねば追い付きません。当然維持費も高くつくため、資金がどんどん減っていってしまいます。
 ボイラー設備を導入すると電力消費を抑えることができます。これはボイラー拠点から各建物に暖房を供給するシステムです。通常の上下水道と同じ要領で、ボイラー拠点からボイラー用の水道管を使い都市をカバーしていきます。

f:id:ytera22:20190309110003j:plain
f:id:ytera22:20190309110018j:plain

 暖房分の電力消費がカットされるため、他の地域並みの電力消費になります。トータルで見れば導入した方がお得です。もちろん、ボイラー設備の導入コストとランニングコストがかかるため、ボイラーを導入したからといってコスト高が解決するわけではありません。あくまでマシになるという程度です。

2.道路の除雪

 雪が降ると道路に雪が積もります。除雪をしないと車両の速度が低下し、都市活動が滞っていきます。
 「雪堆積場」を建設すると除雪車が都市を走るようになります。除雪車は道路に積もった雪を撤去しながら道路を走り、満杯になったら除雪施設に戻って集めた雪を吐き出します。ゴミ収集車と同じような働き方ですね。

f:id:ytera22:20190309110038j:plain
f:id:ytera22:20190309110111j:plain

 都市の拡張に応じて2個目、3個目の雪堆積場の設置を検討していく必要があります。
 高価ではありませんが、導入コスト、ランニングコストがかかります。除雪施設はサイズが大きいので、スペースも食います。

3.雪国ならではのモニュメントと公共施設

 ボイラーや除雪を条件にした雪国ならではのモニュメントがあります。他の地域にはない面白い条件です。
f:id:ytera22:20190309110428j:plain
f:id:ytera22:20190309110435j:plain
f:id:ytera22:20190309110442j:plain
 また、公共施設も雪国ならではのものがたくさんあります。
f:id:ytera22:20190309110501j:plain
f:id:ytera22:20190309110453j:plain
 マスクデータになっているので良く分からないのですが、もしかしたら他地域からの観光客を惹きつける力が強いのかもしれません。そうだとしたら、雪国にはメリットもあるということになりますね。



yterapokemon.hatenablog.com

yterapokemon.hatenablog.com

yterapokemon.hatenablog.com

yterapokemon.hatenablog.com

アズールレーン攻略日記:超空強襲波イベント

 珍しくメンテナンスが長引いていましたが、イベントが始まりました。「特別演習 超空強襲波」。空母エセックスが特別演習において敵役を務めるというお話です。
 形式はニューカッスルのイベントのときと大体同じですが、難易度を大きく上げています。ちょっと調整が上手くいっていない印象です。

  1. 敵のエセックスがかなり強いのに、難易度が選択できません。Lv.110 - 120ぐらいのキャラが揃っていないとまともに戦えないイベントで、始めたばかりの人にとっては辛いイベントとなっています。周回しないと限定キャラ「インディペンデンス」が手に入らないのでストレスになりそうですね。
  2. 燃料を消費するのに経験値がもらえないという珍しい仕様。ニューカッスルのときは経験値が入っていました。あのときは敵が強くない分、もらえる経験値は多くなかったですが、今回はゼロ。この差が予想以上にモチベに関わりますね。
  3. エセックスがどんどん強くなります。ただでさえ強かったのに、この先どんどん辛くなるのかと思うと心が折れそうになります...。経験値がもらえませんが好感度は変化するので、全滅を繰り返していると好感度がどんどん落ちてしまいます。

 すさまじい弾幕によって前衛がゴリゴリ削られます。逆に主力にはあまり攻撃が飛んできません。

 前衛を守るために無敵スキルのあるエルドリッジを入れています。航空攻撃が効きやすいと書いてあるので主力は空母三体にして、ヘレナのスキル発動に合わせて叩き込むという戦法をとっています。とてつもなく強い単体ボス相手に試行錯誤するのはなかなか楽しいですね。結果も分かりやすく数字で出ますし。
 最終段階では金色の設計図や紫色の装備強化パーツが落ちるので報酬はマズくはないです。最初は青パーツしか落ちなかったので酷かったですが。

 救済措置があとから発表されるのも異例で、ある意味、指揮官たちの記憶に強く残るイベントとなりそうですね。

Cities Skylines攻略:医療センター建設への道

 Cities Skylinesのやりこみ要素の1つであるモニュメント建設。街をひたすら大きくしていけばクリアできる項目が多いのですが、「医療センター」は一筋縄ではいきません。いろいろな手段でクリアできると思いますが、攻略方法の一例をご紹介できればと思います。
 ある程度まで街を作ってから、それを自らの手でぶち壊すような手順が必要なってきます。人口を9万人以上にして「宇宙エレベーター」や「ハドロン衝突型加速器」などを街に設置し、潤沢な資金を用意するなど強固な都市基盤を作ってからやることをお勧めします。
 また、セーブデータをコピーしてから街を壊すのが安心です。失敗してしまってもやり直せます。


f:id:ytera22:20190113194648j:plain



パンデミックを起こしてクリアする隔離広場と天文台

 住民を一気に病に陥れて「隔離広場」の条件をクリアしましょう。
 「天文台」は「医療センター」ではなく「核融合炉」の条件なのですが一緒にクリアできます。放棄された施設はしばらくすると勝手に撤去されてしまうため、のんびり溜め込めばクリアできるという項目ではありません。

隔離広場
条件:「市民の平均健康度が20%未満になる」を5週間継続させる

f:id:ytera22:20190113194712j:plain

天文台
条件:「都市内の放棄された施設:1000」を5週間継続させる。

f:id:ytera22:20190113194724j:plain

 住民の健康度を下げる要因はいろいろありますが、飲料水を汚染させるという方法が広範囲の住民に一気に影響を与えることができます。
 排水施設のすぐ川下に取水施設を建設するのが手っ取り早いです。汚染された土壌に給水塔を建設するのも1つの手です。

f:id:ytera22:20190113194737j:plain

 そして都市内の病院の機能をすべてストップさせましょう。(手順を文字にすると狂気じみていますね…)

f:id:ytera22:20190113194811j:plain

 しばらく経つと住民が一気に病気になります。

f:id:ytera22:20190113194821j:plain

 ただ、健康度は住民全体の平均なので、新規流入してくる住民(健康度MAX)もいて、意外と健康度が下がりません。下の画像は背景の都市を見て頂くと、住民が病に倒れて息も絶え絶えという様相なのですが、健康度は20を下回りません。

f:id:ytera22:20190113194835j:plain

 住んでいる住民が全員亡くなってしまうと居住施設は放棄されます。しばらく待つと天文台の「放棄された建物」のカウントが一気に進みます。

f:id:ytera22:20190113194848j:plain

 1000に到達したら5週維持が必要です。

f:id:ytera22:20190113194914j:plain

 放棄された施設は5週間ぐらいはそのままなのだと思います。

f:id:ytera22:20190113194941j:plain

 天文台の条件はクリアできたのですが、住民の健康度がなかなか下がりません。辛抱強く待っていたら健康度が下がってクリアできました。この方法よりも良い方法がありそうですね。騒音を使うのも手なのかな…?

 ちなみにですが、1万人いた住民が2千人まで減りました…。

f:id:ytera22:20190113195044j:plain

 死亡率がスパイクしています。

f:id:ytera22:20190113195058j:plain

 幸福度が一気に下がりました。逆にここまでひどいことをしても50はあるのですね…。

f:id:ytera22:20190113195117j:plain


産業区画需要を無視して達成する圧迫庁

 次は圧迫庁を攻略していきましょう。

圧迫庁
条件:「失業率が50%を超える」を5週間継続する

f:id:ytera22:20190113195138j:plain

 比較的時間のかかる項目です。ある程度まで街を拡張させたら、産業区画の需要を意図的に無視していきましょう。時間を短縮しようと思うなら建設済みの産業区画をわざと壊していきます。
 居住区画は通常通り作って住民を増やします。そうすることで、求人の数に比べて住民の数が多すぎるという状況を作っていきます。
 下の画像の右下に注目してください。オレンジ色の産業区画需要が非常に高くなっています。このまま放っておくだけです。都市の成長に影響は出ますが、壊滅的な被害にはなりません。時間は少しかかりますが、比較的簡単に達成できる項目です。

f:id:ytera22:20190113195208j:plain


警察機能を止めてクリアする裁判所

 最後は裁判所です。

裁判所
条件:「犯罪発生率が50%以上になる」を5週間継続させる

f:id:ytera22:20190113195230j:plain

 都市内の警察施設をすべて停止させます。

f:id:ytera22:20190113195248j:plain

 これもしばらく時間がかかるのですが、警察機能がゼロになると、街中で犯罪発生率が高い状態になります。

f:id:ytera22:20190113195308j:plain

 病院機能を止めるよりは壊滅的な影響は出ないのですが、この状況を5週継続すると都市にかなりの悪影響が出ます。耐えられる基盤を作ってから行いましょう。

yterapokemon.hatenablog.com

yterapokemon.hatenablog.com

yterapokemon.hatenablog.com


【PS4】シティーズ:スカイライン PlayStation 4 Edition

【PS4】シティーズ:スカイライン PlayStation 4 Edition

  • 発売日: 2018/04/12
  • メディア: Video Game