3度目のサザンドラ

元々ポケモンブログでしたがいまはゲーム全般について書いています

【原作勢目線】アニメシャドウバースF 4話感想-レディー&ジェントルマン!

 アニシャドFの4話の感想文です。

ライト vs ジェントルマン

1ターン目

先攻1T:ジェントルマン
 マジカルポーンをプレイします。アニメオリジナルカードです。

マジカルポーン
1コスト2/1
このフォロワーがダメージを与えた時、自身の攻撃力を1にする

 長いシャドバの歴史の中でトークンではなく素で1/2/1のフォロワーはありません。殺意が高いカードです。

後攻1T:ライト
 ハンマードラゴニュートをプレイします。こちらもアニメオリジナルカードです。

ハンマードラゴニュート
1コスト1/2
ラストワード:ドラゴンスマッシュを1枚手札に加える

 ラストワードでリソースを供給する優秀な1コストフォロワーです。


2ターン目

先攻2T:ジェントルマン
 マジカルストラテジーをプレイします。これもアニオリ。

マジカルストラテジー
2コストスペル
マジカルポーンを2体場に出す

 ただ単純にコスト通りカードを場に出すスペルです。
 1ターン目に場に出したマジカルポーンで相手のリーダーを攻撃します。攻撃したマジカルポーンは1/1になります。

後攻2T:ライト
 1/1になったマジカルポーンを1/2のハンマードラゴニュートで上踏みします。ハンマードラゴニュートでマジカルポーン2体とトレードしたいという意図です。1話でライトは、1/2のゴブリンで2/2のドワーフアルケミストを攻撃しましたが、そこから成長しましたよという演出ですね。
 ファイヤーリザードをプレイします。ファンファーレでマジカルポーンに1ダメージで破壊します。ライト側の1, 2ターン目の動きが悪いとそれだけで試合が決まってしまいそうな展開でしたが、上手く捌くことができました。


3ターン目

先攻3T:ジェントルマン
 残った2/1のマジカルポーンでリーダーを攻撃します。
 マジカルナイトをプレイします。"ポーン"に続き"ナイト"が出てきました。チェスモチーフのテーマなのだなとわかります。

マジカルナイト
3コスト3/1
突進
攻撃時:マジカルポーン1体を場に出す

 3/2だったらだいぶ強かったかなというカードです。3/1なので相討ちしながら1コストのフォロワーを生むカードです。

後攻3T:ライト
 ルフ鳥をプレイします。
 ハンマードラゴニュートで2/1のマジカルポーンと相討ちします。ハンマードラゴニュートのラストワードが働き、ドラゴンスマッシュを1枚手札に加えます。


4ターン目

先攻4T:ジェントルマン
 知恵の光と運命の導きをプレイします。
 運命の導きはスペルブーストでコストが落ちます。初手から手札にあり、マジカルストラテジーと知恵の光を撃ったので3コストでのプレイです。
 場残りしていたマジカルポーンで相手のリーダーを攻撃します。このターンにプレイしたカードはドロー効果のみだったので、初手からの猛攻はいったんストップでした。

後攻4T:ライト
 ドラゴウェポンをプレイします。ドラグニルやレーヴァテインドラゴンの効果に頼らなくても、このカードは普通にデッキに入っているようです。
 トリニティドラゴンをプレイします。武装されて+0/+1され、新しい効果も手に入れます。「攻撃されない」という効果は引き続き持っているようです。
 武装トリニティドラゴンを進化してマジカルポーンを上踏みします。場残りしたルフ鳥でリーダーを攻撃します。攻撃時+2/+0なので4ダメージです。これで盤面の優位をライトが取り返しました。体力もライト15、ジェントルマン16でほぼ互角です。


5ターン目

先攻5T:ジェントルマン
 ミスティッククイーン・メイティをプレイします。ジェントルマンのデジフレカードです。

ミスティッククイーン・メイティ
2コスト1/1→3/3
ファンファーレ:デッキからコスト1のカードを1枚手札に加える
自分がスペルをプレイしたときマジカルポーン1体を場に出す

 範囲を絞ったサーチができるのが優秀なカードです。スペルを使うことができればスタッツが劣っている点もカバーできます。エンジェルスナイプや知恵の光を引っ張ってきたいカードなのかなと思います。
 ファンファーレ効果でドローしたのはマジカルポーンでした。このマジカルポーンをプレイして、メイティを進化してルフ鳥を上踏みします。
 ウィンドブラストをプレイします。初手から手札にあったので3回スペルブーストされて4ダメージ。ちょうど武装トリニティドラゴンを破壊します。メイティの効果でもう1体マジカルポーンが出てきます。
 スペルをプレイするたびにフォロワーが追加で出てきて、フォロワーとスペルの両面で攻めるテーマのようです。これ自体は全く新しいものというわけではありません。本家で活躍できたことはほぼないのですが…。

 武装トリニティドラゴンには効果がありました。

武装トリニティドラゴン
3コスト2/3
攻撃されない
これが相手のカードの効果で選択されたとき、相手のリーダーに2ダメージ

 選択されたときのトリガー能力というのは本家にはありません。攻撃されないフォロワーなので破壊するには効果の対象にするかAOEを撃つしかないので、2ダメージの効果は働きやすいカードです。シャドバは相手のターンに干渉できないゲームですが、こういうカウンターチックな効果はアニメ映えしますね。

後攻5T:ライト
 ハンマードラゴニュートのラストワードで加えたドラゴンスマッシュをプレイします。

ドラゴンスマッシュ
2コストスペル
相手のフォロワー1体に3ダメージ。ドラゴウェポン1枚を場に出す

 実質1コスト3点除去なので優秀です。これでメイティを破壊します。やられるときも可愛い。
 大嵐のドラゴンをプレイします。ドラゴウェポンにより武装されます。進化して相手のリーダーに攻撃します。攻撃時能力で+1/+0されるので5ダメージです。ジェントルマンの体力は9。
 相手の場には2/1のマジカルポーンが2体いるのですが無視して体力を詰める強気のプレイです。疾走フォロワーを出したからにはリーダーを狙いたいという初心者っぽさもあります。


6ターン目

先攻6T:ジェントルマン
 マジカルポーン1体で武装大嵐のドラゴンを攻撃します。これで4/2。
 マジカルビショップをプレイします。

マジカルビショップ
4コスト2/4
攻撃不能
スペルをプレイするたびにマジカルポーンを1体場に出す
自分のターンに1度、自分の場にマジカルポーンが出たとき相手のフォロワーすべてに2ダメージ

 そこまで強い効果じゃないので、攻撃不能はなくてもよかったのでは…?
 マジックミサイルをプレイします。リーダーに1ダメージを与えて1枚引きます。マジカルビショップの効果でマジカルポーンが場に出て、相手のフォロワーに2ダメージ。これで武装大嵐のドラゴンが破壊されます。
 2枚目の運命の導きをプレイします。2ターン目から手札にあったので、5枚のスペルを使ってコスト0です。効果でもう1体マジカルポーンが出てきます。
 場残りしたマジカルポーンで相手のリーダーを攻撃して2ダメージ。ライトの体力は12です。

後攻6T:ライト
 ドラゴンウォーリアとドラゴニックアーマーをプレイします。

ドラゴニックアーマー
2コストスペル
武装していないドラゴンフォロワー1体を武装する

 1コストで武装できるドラゴウェポンと比べると劣化版ですが、一応すでに場に出ているフォロワーを武装できたり、盤面が空いていなくても使えるのが優位点です。

武装ドラゴンウォーリア
4コスト3/5→4/6
進化ポイントを使わずに進化できる(1ターンに1回の制限はある)
進化時:相手のフォロワー1体に3ダメージ。相手のフォロワーすべてに1ダメージ。

 2/4のマジカルビショップに3ダメージを与えたあと、全体1点AOEで相手のフォロワーすべてを破壊します。
 この2枚のカードは前のターンからライトの手札にありました。マジカルポーンを無視して武装大嵐のドラゴンでリーダーを攻撃したのは、この展開が読めていたからでしょうか。だとしたらなかなかやりますね。
 ここで4話は終わりでした。

ジェントルマンの人柄

 バトルの中でジェントルマンがどういう人物なのか少しずつ語られていきました。上から目線でシャドバの話をしてしまう「嫌なヤツ」です。デッキのモチーフがチェスだからとはいえ、デジフレのことを「駒」と呼ぶ辺りに、そういう自意識の染み出しが伺えます。

ジェントルマン:「僕がシノブくんを選んだのはね、シノブくんがシャドバに興味を失ってたからさ」

 シノブがローテンションでジェントルマンの言うことを聞きながらバトルしていたのはこういう背景があったのですね。シノブがシャドバに情熱を持てない状態だから、ジェントルマンは好き勝手に指図ができて気持ち良くなっていたのですね。シノブ側の事情も聞いてみたいところ。
 そんな「嫌なヤツ」に対してもライトはまっすぐに向き合い、真摯なコメントをします。ライトの純朴さが胸に染みます。

ライト:「その気持ちを真っすぐに伝えればきっと、みんなにも言葉が伝わったはずだ」

 バトルをしているからこそ、ジェントルマンがシャドバに真剣であることがわかるという理屈。「いいヤツ」ですね、ライトは。

武装」による予測不能のバトル展開

 2話~4話を見てみて思ったことですが、アニシャドFでは主人公が有効札をトップから引いてくるという展開ができるだけ起きないように調整されているように思いました。お互いの手札をポイントごとに見せてくれるというのは無印と一緒なのですが、キーカードはすでに手札にあるという状況が多いのです。
 例えば4話でも、後攻4ターン目にライトが使うドラゴウェポンは、初期の手札にあります。このカードをいつ使って何を武装させるかが楽しみになる構図になっているのですね。こういったワクワク感を作り出せるのが武装というギミックの良いところだなと思いました。誰を武装させるのか、そして武装後の能力がどうなるのか、誰にもわかりません。
 同じく後攻4ターン目の話をしますが、このターンのトップドローはドラゴンウォーリアでした。コスト4の進化時効果持ちのフォロワーなので、思わずトップに飛びついてしまいそうになるところなのですが、ライトは別のプランをとりました。そしてドラゴンウォーリアは後攻6ターン目のもっと刺さる場面での起用になったのです。
 カードゲームアニメは脚本に書かれたご都合主義感をどうしても払拭しにくいジャンルなのですが、そこになるべく抗おうとしている姿勢がFでは垣間見えるような気がしました。
 ちなみにこのバトルの話をもう1つすると、ライトの手札にはすでにレーヴァテインドラゴンがあります。このカードをいつ使うのかも楽しみにしながら、次回も視聴したいと思います。